ヒト・モノ・コト、日常が交差する。
ウチノ食堂。
ここは200年近くお魚屋さんだった場所。
“鮮魚・仕出し 藤蔵”だった空き店舗を改装、食堂として生まれ変わりました。
「四ツ角な場所」。
店舗の立地であり、内野町の象徴でもある四ツ角。
ここに来るお客さんは、当たり前だけど、
みんなそれぞれの人生を送っていて、
いろんな日常を過ごしている。
そんなお客さんの「日常」が、
この場所で少しの間、交差する。
お客さん同士、
内野の美味しい食材とお客さん、
店主とお客さん、
食材だって。
いろんなものの交差点になれるのは、 きっと日常の線上にこのお店があるから。
ウチノ食堂は たくさんのコトや人が出会う、交差する、
「四ツ角」な場所。
top of #ウチノ食堂 on instagram! Tap here↑↑↑
———————————————————————————–
Press
———————————————————————————–
◆てまえ
予期せぬ他者が導く、ナニカの未来
〜前編〜https://temae.life/t-noro01/ 2020.11.9
◆毎日新聞
–見つけた・この店-新潟市西区 「ウチノ食堂 藤蔵」 店主の味に舌鼓 並ぶ趣味の本-
https://mainichi.jp/articles/20190224/ddl/k15/040/139000c 2019.2.24
◆新潟県-U・Iターン者インタビュー 「ニイガタビト」
新潟で夢にチャレンジ第98回 -世界の旅から地域の暮らしへ-
– 好きな町に「人が集まる場をつくる」小さな食堂のはじまり-
【前編】 https://niigatakurashi.com/people/18000/ 2017.05.26
【後編】 https://niigatakurashi.com/people/18004/ 2017.05.31
◆assh-新潟日報社-
-スパイスの風味や香りが食欲をそそる!こだわりのカレーライスはいかが-
https://www.niigata-nippo.co.jp/biyori/odekake/069096.html 2017.08.27
◆みらいずworks-【活動レポート】リアル版しごとトーク2017
https://miraisworks.com/1338 2017.08.24
◆コメタク-〇月〇日の食卓@ウチノ食堂-
https://www.kometaku.net/posts/5354830 2018.11.15